研修0629
晴れ、今日も暑くなりそう。
今日の予定は学校座談。
劉勇副教授と専攻学生6名が寮の自室の応接テーブルで日本での果樹栽培の事柄について質疑・応答形式で話を進める。
会話は原則英語。でもどちらもしゃべった英語が十分伝わらないのでノートへの筆談で進む。
話題に上った果樹品目は、キウイフルーツ、モモ、ナシ、カキなど。
果樹の施設化栽培(中国では大棚栽培)について、施設の形状、構造などの質問もあった。各果実の日本での主要品種の
質問などは果樹栽培の基本知識にある図表で説明した。会話は筆記でするより、実際のものの写真などを見せながら話を
進めるほうが相手に理解させやすいと思った。(持参した果樹のカタログ数種をもう一人の副教授へあげてしまったし、
山陽新聞社から出ている「おかやま果物紀行」も胡仲明氏にあげてしまったのでグラビアのある資料がなくて説明不足を感じた。)
この点は、今後、江西省へ派遣される研修生は画像情報をたくさんもって行くことを提案したいです。
これで、6月25日からの1週間の研修が終わりました。週末の土日をどう過ごすか考えています。
通訳の人が都合がつけば南昌市中心部へ出かけたいです。
来週1週間(7/9−−7/13)の予定は、貴渓市早熟梨業生産、弋陽黄花梨商品化生産基地情況介紹となっていますが、
通うのか宿泊するのかは今のところ不明です。(地図上で場所を確認してみます)

大学通用門前のバス停 市内中心部まで約30分 料金1元 (寮のベランダから)