7月11日(水曜日)
 早朝7:00過ぎ、ホテルの部屋へ南豊柑桔研究所所長:葛 (gu bing)氏が訪れミカンの生産状況の説明を受ける。
(自分はミカンについての十分な知識は持っていないので状況をきくだけ)
この地域の主力品種:南豊蜜柑(大玉系・小玉系)を中心にミカンの生産振興が展開されており、2000年現在12,100ha、
出荷量30万トン。苗木の生産体制も整備され、5年後には栽培面積20,000haを目標に急ピッチで新植が進んでいる。
最終的な目標生産量は400万トン。出荷先は中国国内90%、残り10%は輸出を計画している。出荷先は東南アジア
(華僑文化圏)が中心。

南豊柑桔研究所所長:葛 (gu bing)(左から2人目)

生態果樹園の地図
生態蜜柑園 苗木生産の状況

 この地域の気象条件。年間雨量1700mm、年平均気温18度。平均最高気温40度(7月)、平均最低気温-5度(12月)
南豊中心部から幹線地方道を80km/hで南へ自動車で50分くらいいく。外はなだらかな丘陵地域で丘陵面にミカン、
谷に水田やレンコン田が広がる。南豊柑桔研究所所が中心となって開発した267haのミカンの生態果園を視察。(別途、紹介)
次に、ミカンの苗木生産園の視察。5haの園地で年に30万株の南豊蜜柑苗を供給。苗木代は1株3元。
南豊蜜柑の価格について聞いたところ、2000年はキロ単価3-5元とのこと。他のカンキツ(温柑、ポン柑)は1.5−2元。
 一旦、南豊中心部へ戻り、昼食後、休息を取らずに福建省に接する付坊村へ向かう。ここは江西省の中でもっとも
南部にあるナシ産地とのこと。車窓からの風景は日本の中山間地域の風景によく似ている。レンコン田にハスの花が咲き、
そのとなりの水田では足踏み脱穀機で収穫作業がおこなわれている。道端に水稲の収穫コンバインらしい機械が1台あるのを目にした。
 付坊村の温泉が出ている休憩所で休息をしたら現地を見る時間がなくなったので役場で村長(書記長)から村の農業振興の概要などを伺う。
 村の人口は15824人。農業が中心の村。
ナシ栽培では、日本ナシ(品種:新世紀、黄花、杭青、翠冠、幸水の5品種)が作られている。
その他にミカン類。レンコン田は666haあり、10aあたり75kgくらいの収穫がある。レンコンの販売単価は17-18元/kg。
その後、村長、役場職員らと夕食を共にして日没時ころ200数十キロ離れた南昌まで帰ることとなった。
 
 南豊郡蜜桔生態園について
・建設は1996年春(7年前)。
・面積264ha。
・植栽されている南豊蜜桔は16万本。
・総投資金額900万元。(1億3500万円)
・現在、関係技術者、生産農家含めて182人が園内で生活している。
・生態果樹園の開発にあたっては土地利用をうまくすることを第一に考えている。即ち、@複合的な農業経営、
生態との融合など人体に負担の少ない技術を活用し、立体的な総合開発を実行している。Aできる限り人間と
自然が調和した生態環境を作りだしている。
・ここの生態果樹園では、長期計画を実行中である。@樹園地、林地、水系、電気、道路、住宅と果樹園観光施設を
一体として配置している。A園地の造成にあたっては、表土を取り除き大穴を掘って十分な肥料を投入し合理的な
定植を進めた。B標準的な園の建設にあたっては、家畜、水稲、果樹栽培の中にバヒアグラスや生物防除薬草、
緑肥、スイカ、草花、豆類などの植栽を取り入れている。C園内には幹線道や支線作業道、管理道を設置し、
道側には各種観賞用花きや防護用樹種を植えている。
・園内の管理ついては次の7点を実施している。科学的肥料水管理、土壌改良、有機肥料の施用と生物的防除の
運用、緑色食品生産、無公害果物生産。
・最後に、この果樹園は生産・休養・観光を兼ね備えた一体的な生態実証園としてゆくものである。