研修0806-0807

キウイ産地視察
・1泊2日行程
・指導教授:徐小彪副教授
・通訳:呉偉萍
・南昌市から東ヘ自動車で50kmくらいいったところの奉新郡のキウイ産地を視察。
・現地案内は、奉新郡果業局の所長およびスタッフ。
・産地規模は約66ha。丘陵を開発し特産物の振興と農業生産に従事する若年労働
力の地元定着を狙ってキウイの産地作りに1999年着手。今年は3年目。相当の果実
が結実している。キウイを選定した理由は、当地にキウイの原種が有りこれを台
木として、栽培品種を接木して育成している。
 仕立て方法は垣根仕立て。人工受粉で確実に結実、開花時に摘蕾、摘花を行い着
果制限をしており、大玉果実を生産している。品種は中国国内で育成された優良
品種やニュージーランドから導入した品種など5品種が栽培されている。
ここの栽培の特徴は、すべてオーガニックの基準に準じて無農薬栽培をしている
ことである。課題は園内の除草対策とのこと。除草対策について質問を受けたの
で、1.鶏による除草 2.歩行型モアー(ディスクorハンマー)の導入。3.敷き藁、
モミガラマルチによる雑草抑制など提案。
・今後流通面での販売戦略が必要と思われる。当日も所長が販売の関係で上海ま
で出張されるとのこと。安定した販路の確保が必要。
・現在、中国国内では、ここの産地のほかには峡西省にまとまった産地があると
のこと。地理的には、こちらのほうが気温も高いし上海にも近いので有利と思わ
れるが江西省のキウイとして早期のブランド確立が望まれる。
その他、質問事項として日本市場でのキウイの販売環境を問われたが、日本では
ミカンの転作作物として導入定着が進んでおり品質が高く価格も国内価格より大
幅に安くないと売れない。まずは、上海市場を抑えてから輸出を考えたほうが現
実的だとコメントした。
無農薬栽培(緑色食品)のキウイフルーツ園 キウイの棚下で現場責任者から説明を受ける
キウイフルーツ各種

・宿泊は奉新の街からさらに30km位離れた靖安の町のホテル宿泊。
靖安の町には徐副教授の従兄弟が住んでおり、いろいろと歓待を受ける。
・翌日は、従兄弟兄弟の家族とともに、この地区の自然保護区の中にある渓流を
ゴムボートで16kmほど下るレジャーを楽しませてもらった。2人乗りのゴムボート
にライフジャッケトを着用して乗船。乗船料金1人60元。転覆浸水の心配もあ
りカメラを持ち込めなかったのは残念。3艘のゴムボートに1艘の監視ボートが
ついてちょっとした急流を2時間30分くらいかけて下る。水面からのしぶきで
下半身ズブ濡れでした。川は増水していなくて結構楽しかったです。このあと夕
方からは大雨になりました。
渓流下りの説明看板
奉新市内の路上果物店(モモ、ナシ、ブドウ、スイカ、メロンなどが並んでいる)

(長江中流域は8月7日夕方から8日午前にかけて局地的な大雨と雷雨になりま
した。ちょうど立秋を告げるかのような雨で8日の朝は涼しかったです。)