研修0827

8月27日から30日まで
午前9時過ぎ、北部支場 I さんから国際電話で激励を受ける。
出発までに面会できず双金園芸場の情報をもらえなかったのですがこちらへ来て状況もなれて安心ですと回答。
そのあと、一般の人から電話が入りましたが対応できずにとにかく相手側が切ってくれて安心。

午前中は、自習ということで試験場内のミカン園を勝手に見て回る。

午後は、李運根さんがナシの害虫についての話をしてくれたが文字だけの話なので半分も理解できない。アブラムシ類に有機リン系
の殺虫剤を2回程度散布するとのこと。ナシ生育中の防除回数は2−3回。どう考えても殺菌剤併用でも防除は少ない。早生ナシとい
うことで収穫までは葉が持つかもしれないが、早期落葉を起こし、収穫後の来年の貯蔵養分を蓄えることができないのではないか?

防除の話の次は南方果樹という園芸雑誌の最近号に掲載されている早生系ナシ品種に関する記事について興味があれば読むよう
にと貸してくれた。
中国南部のナシが早生品種で夏場の暑い時期に売りさばくことで有利性を確保しているようだが、自分には逆に晩生品種を早期出荷
することで北部でできない時期に高品質なナシを供給する考えはないのか?もちろん夏場の干ばつ時期を越すので潅水対策は必須です。
(北部支場で促成新高を栽培しているのをこちらで露地で行うということです)

8月28日

天気:朝は曇り、風がある、昼過ぎ明るくなるが曇り、午後やっと日差しが戻る。湿度は低いようだ。気温は25度から27.5度。残暑ではない。秋の気温。大陸の秋は駆け足でやってくるのか。西日本の残暑が想像できない。
こちらへ来て7日目。やっと1週間が終わる。
 午前中は、今日の担当の林石金主任がナシの資料を置いて自習するように。
簡単に目を通すがさほど新しい情報でない。

資料は、1.梨樹高生産栽培。2.南方早熟梨優質高産栽培技術。3.江西省早熟梨栽培技術規程。4.全国優質早熟梨監評及技術信息交流会資料。必要と思われるところをデジカメで接写して済ませる。

午後は、林さんのバイクに乗り近くの苗木養成ほ場、林さん自身が開園した梨園の現地で検討をする。苗木園では除草対策、梨園では現在植えて1年生であるが今後の仕立て方の方針など話を聞く。マニュアルどうりにはじめから土壌改良を実施して植栽しているので生育は良好、落葉もない、2次伸長もしていない。

文献をデジカメで複写してあとで読もうと考えました。