日記・独り言
2002.1-2月2002.3-4月2002.5-6月2002.7-8月2002.09-10月 2002.11-12月
2002.0129
しばらく更新を休んでいました。
思いついたこと。あまり他人に迷惑にならない範囲で適当に書いてみようと思い「日記・独り言3」というページを立ち上げてみました。

3月31日
 29日(土曜日)は実家のモモ開花直前の摘蕾作業1株、さらに午後からは妻の実家のリンゴのせん定4株。ピオーネの植え付け予定場所選定。
 30日(日曜日)は、雨よけ梨ハウスのポリ張り(早朝)。ブルーベリー苗木の管理、植え付け準備のピートモス準備。近所のブルーベリーせん定など。
気温が一気に18-19度くらいに上昇して慌てております。
庭先の春のようすを紹介。


3月26日
ミカンせん定講習会
倉敷に勤務してミカンの勉強もする羽目になっている。
2日間技術書を紐解きながら、ミカンのせん定の要領をマスターして、昨日自家用果樹園のミカンで確認をしたが、どうもすっきりとは切れない・・・・いい加減にせん定してもそれなりには結実するのでいいことにしたい。
 現地で実演講習もおこなったが、おばさんたちといっしょに考えながら枝の整理をしたので助かった。秋の収穫が楽しみでもあります。

3月25日
職場を早退、実家の山の果樹園でモモの蕾を間引く「摘蕾」作業と梨のせん定作業を2時間くらい行う。
雑木林から春の匂い−植物が活動を始める前の生気のような空気が迫ってくるのを感じる。
小学校時代、春休みに野山を駆け回ったあのころと変わっていない空気のようでした。雉の鳴声、鶯の声なども聞く。

3月24日
まとめていままでのこと、メモ

24日。東京での表彰報告について回った。
表彰されることの裏にある人間ドラマを垣間見た。
なぜ、自分がそんなことに関わったのかは知らないけれど、誰にも人生の転機と言うものがあるらしいと感じた。

23日。午前。せん定したブルーベリーの枝を挿し木に回す。350本挿す。
午後、子ども会の6年生を送る会の手伝い。
終了後、ブルーベリーを新たに植える場所の準備作業。
ピートモス散布。モミガラ散布。
早いうちに雨が降って欲しい。

22日。早々に東京から帰途に着く。自宅に帰ったのは15:00前。
夕方までブルーベリーのせん定作業続ける。

21日。 朝、岡山駅 8:07発ののぞみで東京へ向かう。
今日は自動車を運転しなくてよい。新幹線車中でビールを飲んでウトウト。
午後、渋谷のNHKホールへ向かう。日本農業賞表彰式の受賞者関係者として受賞式典に立ち会う機会に恵まれる。ありがたいことでした。

20日、職場へ出勤。
東京出張を控えいろいろと準備。
東京からデジカメで撮影した画像を送るのがしごと。
夜は、岡山市内に宿泊して朝の出発に備える。

19日ころ、仕事を休んでゆっくり犬と朝散歩。
田んぼの中でひばりが歩き回っている。
山の林からはウグイスの鳴声。 春です。

3月18日
暖かい日。
月夜の高速道路を自宅へ急ぐ。
明日は放射冷却で朝が冷え込みそう。
高校を卒業して大学進学が決まらない浪人時代の25年位前の春の夜を思い出しました。
夜更かしして、未明から早朝の道を友人の家から帰宅したあのころの月夜と変わらない。

イラクでは間違いなく戦争が始まることになってしまったようだ。
独裁者も悪いし、世界の警察を気取る某超大国にも問題が少なからずある。
これで歴史の坂道を転落するのだろうか。

3月16日
朝一番、集落単位に河川の清掃。約1時間。その後雨。
我が家の車2台のタイヤ交換。今シーズンの冬タイヤの3ヶ月間の走行距離2台で15000km。
夕方、青壮年の役員会、集落総会などでつぶれる。

3月15日
土曜日、昨夜から雨。
農家のパソコンの環境改善の手助けに出かける。
メーカー製のパソコンで癖があって思うように改善できずに残念。
 拡張性の高い自作パソコンのよさを改めて感じる。
我が家もメインPCもメモリーの増設をしてSDRM 512*2=1GB となりました。
デュアルCPU(Pen3 800MHZ*2)とあいまってストレスを感じません。

3月14日
仕事を休んで税務署へ確定申告に出かけました。
住宅のリフォームのためのローン控除が受けられると思って出かけましたが、今年のところは源泉徴収票の中に税金の控除されていない収入がありそれと相殺すると880円しかかえってきませんでした。

3月10-11日
寒い日が続きました。

3月9日
昨日の昼過ぎから冬型の天気。
昼間からかなり激しく雪が舞う。
今朝はやっぱり積雪の朝。

午前中に屋根の雪は轟音とともに45度の勾配をどんどん滑り落ちた。
庭先果樹園は昨日と同様ぬかるんでいる。ナシのせん定作業を続ける。
ブルーベリー植え付け予定地の茶の切り株を消却する作業行う。
根っこが絡まってなかなか火が回らない。
薪を火種にしてそのうえへ切り株を丁寧に積んで燃やした。

3月5日
昨日からの冬型の天気で今朝庭先で3−5センチくらいの積雪。
いわゆるひな祭り寒波。
道路には雪はない。
朝一番、税務署へ立ち寄って出勤の予定。

3月2日
大山チロルの里クロスカントリースキー大会15KM出場。
1周5kmコースを3周。1時間11分台でゴール。
昨日とうってかわって天候に恵まれた大会でした。
waxもそれなりに合っていたようですが、体力は3周目に入るとガタガタに低下しました。

3月1日
第32回蒜山バサレース大会出場。雨天決行。
往復12kmくらいの林道をすべる。記録は1時間02分台。
かえってぐっすり寝る。

2003.02.28
月末。
先般の湧別原野85KMクロスカントリースキー大会のメモです。
この大会へ出場しての感想:
 今回は今までにない非常に厳しい気象条件の下での大会でした。
はっきりいって、ヘトヘトモードでゴールしました。
 快晴の天候には恵まれましたが、気温が思ったほど上がらない中、雪の温度はもっと
低かったようでした。板の滑りに最後まで”しぶみ”が残りました。運動不足、低温条
件下での体力消耗が激しかったです。

1.白滝区間(19km):天候快晴、気温-17度、雪温-10℃?。swixのLF4+CF100でも
雪がギュウウ、ギュウと鳴って滑らない。ウインドブレーカー上下を着込んでウオーム
アップモードでマイペース。第1給食所を過ぎたあたりから何とかすべるようになる。
この区間−1:50くらいで通過。
 白滝区間のコース

2.丸瀬布区間(18km):中間の休憩所までウインドブレーカーを着てスローペース。
滑りはよくなっててきた。後半はレーシングモードで(気持ちだけ)快調にすべる。こ
の区間−1:30くらい。

3.遠軽区間(23km):前半の瀬戸瀬給食所まで丸瀬布区間の勢いで快調にすべる。
4時間04分くらいで瀬戸瀬の給食所へつく。このあたりで記録短縮の見込みはなくなっ
たようなのでツアーモードに切り替えて後半の遠軽を目指す。河川敷きコースに出たあ
たりから海からの向かい風に変わる。体力の消耗も感じ始める。平坦なコースを板を踏
みかえてできるだけ長く板にのるだけの省力モードで滑走。
遠軽到着は−5:20。15分の休憩。

4.上湧別区間(25km):休憩中に体が急速に冷え込んできた感じ。気温-7度くらいら
しいが、海からの冷たい風はそれ以上に冷たく感じる。耳たぶが凍傷の手前くらいで痛
く感じる。あと25kmは我慢モードとあきらめて3時間かければ何とかゴールできるくら
いに目標を下向修正。雪面のすべり悪くなる。雪面の温度はもっと低下している感じ。
給食所のバナナが凍っていてあまりに冷たくてのどを通らないのには困りました。飲み
物はすべて温かいものしか体が受け付けませんでした。
後半ゴールまで13km表示のあるところからの河川敷の7Kmは我慢の極致のように感じま
した(1キロラップが6-7分台が続きました)。向かい風に板のすべりもイマイチ悪い。
河川堤防の折り返しを過ぎて最後の6kmになって無風状態、気温も冷たく感じなくなっ
て最後の体力を出し切って何とか8時間を切って7:55くらいでゴール。

5.完走してみて、日ごろのトレーニング不足と健康管理不足を感じました。それでい
て以前のタイムなみに滑走しようとするのですから、オーバーペースによる体力消耗に
なるのも当たり前です。大いに反省しています。
自分の体力に見たった快適なすべりを求めたいと思いました。



2003.02.26
2月24日夕方、北海道リフレシュツアーから無事帰宅しました。
今回のスキー大会は、今まで出場した中で天候面でもっとも過酷なものだったように感じます。
空は快晴ですが気温は午前7時の気温が-17度、昼の気温が-7度、さらに後半海からの向かい風の中を30km滑り続けて低温条件下での体力消耗でへとへとになってやっとゴールできました。その夜(未明に)特急オホーツク10号で札幌へ向かい、新千歳空港を14:40発の岡山便で帰途に着き、それから2日目、やっと疲れが抜けつつあるようです。体はヘトヘトになりましたが、心はずいぶんリフレシュしたように感じているのが救いです。
これから、春へ向かっての準備が本当に忙しくなります。

2003.02.20
週があけて結構忙しい日々が続いたようです。
毎年恒例の湧別原野85kmクロスカントリースキー大会へ向けて21日早朝岡山空港から出発です。
旅行の準備が結局未明にまでかかりました。
今回の旅行でどんな人と出会うか楽しみです。
帰ってきたら旅行記を紹介したいですね。
または、旅先でもパソコンから日記を更新できるか?・・・

2003.02.15
晴れた穏やかな日より。光の春。
庭先果樹園の深耕&土壌改良作業に取り組みました。
ミニバックホーで50cmくらいの深さの溝を掘り、そこへコンポスト生ゴミ、腐った刈り草、ピートモス、牡蠣ガラ資材、ペレット状の有機質肥料を撒いて埋め戻しました。
スコップと鍬でしていたころに比べれば作業も捗りました。
終わって、福祉センターの温泉へ入浴して帰宅後夕食とビールが最高でした。

2003.02.14
カマンベールチーズ
スーパーのチーズコーナーでカマンベールチーズが¥298以下なら購入します。
雪印と森永のしか並んでいませんが。
子どもがチョコレートを好む感覚で食前酒のつまみに大好きです。

2003.02.13
イチゴ大福
 昨日、お邪魔したブドウ農家で茶菓子に近所のおばさんが作ったイチゴ大福の饅頭をいただいた。始めて口に入れたイチゴ大福でした。
赤い大き目のイチゴと白あんをうすく半透明な餅の膜が包んだ不思議な饅頭でした。名前は聞いたことがありましたが、口にしたのは初めてでした。

2003.02.11
暖かい日
9日、10日、11日と暖かい日が続いている。
9日の明け方まで雨、11日も雨。10日は10℃を超える暖かい日でした。

雨の中でのスキー練習
2月23日のクロスカントリースキー大会参加に向けて11日は昼間いつもの練習場で1時間の滑走をしてきました。合羽を着てのスキー練習でしたがずぶぬれになりました。
明後日には大会で使う板2セット発送して現地でのWAXチューニングをしてもらいます。西日本の雪と北海道内陸部の雪は全然違います。

ニワトリのワイン煮
羽をムシって内臓をくり抜いたニワトリ丸ごとを大きな鍋でワインとビールで煮込んだものをいただきました。にわとりは岡山地鳥です。しわそうな肉もトロ火でワイン・ビール・野菜と煮込めばけっこう柔らかくなっており丸ごとたべれました。

2003.02.09
チェーンソー作業
ここ何年もまともに収穫できていないモモ3株をモモ品種更新と園地の改良のためチェーンソーで伐採しました。せん定作業をすると1時間くらいかかるところが、チェーンソーで切り刻むと15分くらいでばらばらになって地面に散乱しました。事故なく済んでほっとしました。

モモせん定作業
一人でコツコツせん定作業をしていると野鳥がすぐ近くで作業を見守っています。鳥たちは私の足元の踏み返した土の中からえさを探すためにジーッと見守っているようです。

2003.02.02
一日中畑で作業。
ブルーベリーの新植場所の造成作業です。
茶畑の株をやっと伐採完了。切り取った株を燃やす一方でミニバックホーで根っこを引き起こし作業を続けて夕方何とか完了しました。2月中には整地して3月には植え付けを完了したいです。
夕方、1日の作業の疲れを温泉入浴で流しました。

2003.02.01
今日は旧正月でした。
michiyoを早朝岡山空港へ送り、帰ってから花粉症予防のため通いつけの耳鼻科へ行きました。既に花粉症の症状が出てたとのこと、治療を受けると確かに鼻のとおりがよくなりました。予約無しの飛び込みで最後になりましたが、花粉症が軽微であれば助かります。

2003.01.30
 しばらく書き込みを休んでいました。
1月20日以降1月の仕事が本格的に動き出し、ページの更新が止まってしまいました。
気がつけばもう月末。

 ADSL 1.5M乗り換え
 ついに我が家もやっとADSL対応になりました。本日工事完了。その日のうちにフレッツISDNから乗換えが無事完了。下りの通信速度が従来の10−100倍速くなりました。

 29日の寒波
 1月になって2度目の寒波襲来。マイナス5度くらいの寒い真冬日でした。
高速道路が通行止めとなり出勤に苦労しました。

 高尿酸予防教室
 健康管理班から受講の案内を受け出席しました。
 私はずーッと毎年の健康診断で尿酸値が7mg/血液100mlを超えていて痛風予備軍だそうです。
改善策。1.肥満を予防する(BMI=23は肥満の手前)、2.ビールを控える。3.水分を毎日2リットル以上摂取する。4.軽い運動を続ける。5.精神的ストレスを発散させる。

2003.01.19
昨日は愛媛県久万町の観光農園まで、観光果樹園の取り組みと今後のグリーンツーリズム展開という視察テーマで竹森ガーデン (訪問日記あり)を訪問しました。
リンゴとブドウを中心とした観光果樹園でしたが将来はブルーベリーも集客の商品に育てたいとのことでこの点に関しては私の栽培分野とも共通しており、今後情報交換をしてゆく予定です。

2003.01.13
3連休が終わろうとしています。
この連休は、荒神祭りの準備で終わりました。
準備で重たいものを運びすぎ急性の腰痛に悩まされましたが何とか収まりそうです。

殻つき牡蠣
近所から殻つきの牡蠣をいただきました。
13日の昼下がり、勝手口前の地面にひちりんを置き炭火で牡蠣の殻焼きをしてビールの飲みながら昼食をとりました。これもスローフード的な食事でした。後の炭火でダイコンを煮込みました。

ブルーベリー園の開園作業
新たに貸してくれた隣接地の茶畑をブルーベリー園にするための作業に取りかかりました。
茶の畝を大きな枝きりバサミで刈り倒して進みます。今日は全体の1/3くらいのところで終わりました。あと1日この作業を続けます。開園作業の工程をデジカメ画像に記録しています。

2003.01.10

源泉徴収票
職場で2002年の源泉徴収票が配布された。
総給与支給額、控除額、課税対象額などの数字が並ぶ。
世の中経済が低迷している中で、自分の仕事の報酬額をしみじみと考えた。

3連休
11−12−13日と連休が続く。
スキーの練習に通いたいところだが仕事が山積している。
荒神様のお祭りの準備、庭先果樹園のせん定作業、ブルーベリー園の造成、パソコンの整備、
何かといろいろとある。風邪をひかないのが一番。

星空
オリオン座が東南の空へ見える、シリウス、ペテルギウス、・・・冬の大三角形やスバルの星団なんかを見ながら犬の散歩に付き合う。

寒波の後の穏やかな日々
4-5-6日と寒波が続き、7-8-9日は無風で穏やかな天候。早朝は放射冷却で−5度くらいまで冷え込んだ。8日の朝は霧氷が見られた。

あっという間の5日間
御用始め以来あっという間に過ぎた一週間でした。
ワインの試飲会で飲みすぎ体調を崩した。
職場ではインフルエンザでダウンする人がいたり。

御用始め
1月6日の御用始。
前日からの寒波襲来で大事をとって前日の夜実家へ帰り翌朝そこから出勤。
9連休明けの仕事は年末の記憶を呼び起こすのが精一杯でした。

2003.01.05
雪の多い正月でした。
築10年を迎える我が家は屋根と外壁をリフォームして年を越えました。



indexへ戻る